Ayumi Hirodo Instagram – 今の想いをありのままの表現で語ります。
9月14日にアレを達成してから次の頂点に向けて準備する…なんて初めてだし、11月までたてじまユニフォームを拝めるなんて!とワクワクしていた日本シリーズ。
4日土曜日、京セラへ向かう新幹線で窓の外の富士山を眺めながら考えてたこと。結果どうなったとしても、ここまで心が熱くなる試合を見ることができてどれほど幸せなことか…こう思う両チームのファンまた、プロ野球ファンは多かったはずです。
そしてついに来ました。この日が。
2023年11月5日。日本一、本当におめでとうございます!岡田監督、選手の皆さん、チーム関係者の皆さん、阪神ファンの皆さん、おめでとうございます!
でも、、私は言葉で伝える職業なのに、、、、
今の感情を表現できないんです。
見当たらない!嬉しいとか喜びだけではなくて…なんだろう、この感情!感謝という2文字に収まりきれない感情なんです。これまでインタビュアーとしてアスリートに「今の気持ち教えてください!」って簡単に聞いてしまっていたことを少し反省しようかなとさえ思っちゃいました。
球場で出会う阪神ファンから「ヒロドちゃん、今年こそアレ頼むで!」と声かけてもらい、あれ?私、選手かな?って錯覚になることもありました笑 でもそんな会話が心地よく、出会いの宝庫でした!“アレ”という一言で多くの阪神ファンとの会話が繋がり、野球だけでなく普段の生活でも広がっていった気がします。1年前に出会った少年と、先日奇跡的な再会も果たせました。中には、「私なんて一ヶ月前にファンなったばかりやから…」という人もいました。でも全ての試合を見ていたり、全てのデータを把握していないとファンと言ってはいけないという決まりはないと思う。日本一が心から嬉しいと思えるならば、どんな人もそれはタイガースファンだと思う。心がウキウキしたのなら立派なファンだと思う。自分のためではなく、他者のために涙が流せたらそれは本物の涙だと思うし、涙が出なくても心が熱くなれば本物のファンだと思う。
甲子園の近くで生まれ育った私は、小さい頃から虎マークというかTHマークというか、縦縞に馴染みはあったけど、タイガース戦を観に行ったのは一度だけ。だから、ABCテレビに入社してタイガースベンチリポーターをさせてもらっていなければ、タイガース日本一をこんな感情で迎えてないかもしれない、、、などなど、アレのアレきっかけでこれだけ感謝の気持ちがどんどん出てくる。幸せなことですね。
さて…想いが溢れて収拾つかなくなってますね。
平田ヘッドのお言葉を借りて文章の終わりとします!「宴も竹中直人ですが、想いをたっぷり綴ったところで、中島みゆきさせていただきます!」
最後に何て叫ぼうかな、、、
バモス?
アレのアレ達成?
来年も勝つばい?
んーーー。
よし決めた!
パインアメーーーーー!🍍
じゃなくて、
感動をありがとうございました!!!
#ヒロドのこべや。 | Posted on 06/Nov/2023 16:29:48