Takako Tokiwa Instagram – 3月18日
珠洲市や輪島市で炊き出しの調整や実践に取り組んでいる「ピースボート」さんにご協力いただき、珠洲市「直小学校」への炊き出しに参加させていただきました。
避難所にもなっている直小学校。
「まれ」の撮影時、ガッツ石松さんや篠井英介さんと一緒に撮ってもらったという写真を見せてくださった方も。避難所にいらっしゃるということは・・・ご自宅は大変な状況なはず。その写真を持ち出してきてくれた思いにチーム「まれ」は皆、感動でした(:;)
避難所生活も長く、高齢者も多くいらっしゃるので全国から保健師の方などが来られてサポートされていました。
ありがとうございます!!
その上の階では学校も始まっており、小学生たちの給食も「ピースボード」さんが毎日作ってくれているらしい。嬉しい。
「いただきます」の挨拶では当番の子が「それでは皆さん、ピースさんの方に向かって・・・いただきます」と(笑)ほかほかの美味しそうなご飯を前に、あたたかい空気が流れていました。
ピースさんが拠点とされている建物を出たところには・・・綺麗な椿が咲いていました。
次なる場所は、チーム「まれ」としては珠洲でロケをさせていただいていた塩田も近い大谷地区。
段々の階段で子供たちとの記念撮影。
私にとっては昨年の奥能登国際芸術祭で朗読劇をさせていただいた「シアターミュージアム」のある場所。
大谷へは道も悪く行きにくいがゆえ、自衛隊も、警察も、消防も、手が回らないらしい。
プライバシーを守る囲いなどもまだ無い状態。
どこにお願いすればいいんだろう・・・。
でも、皆さんは、のんびり、穏やかに、この状況と向き合ってらっしゃる姿に・・・この地区の人たちは常に自然を目の前に向き合ってきたからなのか、人間力がスゴすぎる!と心が震えた。
この避難所には大好きな「つばき茶屋」のさつきさん、さとみさんも。
2次避難されているから会えないと思っていたら、たまたま炊き出し準備で帰って来られていて、会えたぁぁぁ(:;)
最後の動画は大谷地区の現在です。
倒壊した家家が映ります。
見れないという方は飛ばしてください。
かなりなピッチで復旧が進んでいるのは事実ではありますが・・・時が止まっている場所も、大谷に限らず、まだまだたくさんあります。
早く、ボランティアさんたちが入れるようになりますように。
その時が来たら、みなさん!よろしくお願いいたします♪
@pbv_official
#珠洲市立直小学校
#珠洲市立大谷小中学校
@suzu_tsubaki.chaya_noto
#大谷の避難所で
#子供たちが帰ってくるまでの間に
#星稜高校の試合をみんなで見た
#良い時間をありがとう
#星稜高校
#応援してるからね☺️ | Posted on 26/Mar/2024 07:38:16