月刊カドカワの特集企画で、大江千里漫画家入門!というネタを当時は西荻にあったぼくの仕事場で撮影した時のなつかしい写真。日付けを見ると35年前の90年9月4日。千里さん30歳の誕生日直前じゃないの!若き日! #Repost senrioe with @use.repost ・・・ 江口寿史氏アトリエにて。 @eguchiworks
うかうかしてたらもう今週土曜日からですよ‼️ この度(と言っても2022年の3月からですが)ぼくの全漫画の原画(イラスト作品は除く)を秋田の横手市増田まんが美術館に保管していただく事になり、その収蔵記念展であります。 博多のEGUCHI in ASIAが終わった時に「大規模作品展は当分やりません」と言ったのにまたやるんじゃん❗️と突っ込んでくるやつが必ずいるので言っておくと、今回のこれは、2015年のKING OF POP展から始まってこの10年続けてきた作品展とは少し性格がちがいます。 今回の展示はまんが美術館主導のもので、2015年から各地で開催してきたKOP展や彼女展などの、ぼく自身が企画、内容、展示からグッズまで含めて全面的に関わってきた作品展とは、そこが性質を異にするのです。 とはいえ、デビューから描いてきた全ての漫画作品の生原稿の展示は、その量的に2023年に世田谷文学館で開催した『ノット・コンプリーテッド』を凌駕するものです。 繰り返しますが、展示するのは漫画の生原稿のみです‼️イラストが見たいという人は今回は来なくていいですよ。「おれは江口の漫画が見たいんだよ❗️」という人には卒倒するくらい楽しいと思います‼️辺鄙な場所で来るのは大変ですが是非是非‼️お楽しみに‼️
うかうかしてたらもう今週土曜日からですよ‼️ この度(と言っても2022年の3月からですが)ぼくの全漫画の原画(イラスト作品は除く)を秋田の横手市増田まんが美術館に保管していただく事になり、その収蔵記念展であります。 博多のEGUCHI in ASIAが終わった時に「大規模作品展は当分やりません」と言ったのにまたやるんじゃん❗️と突っ込んでくるやつが必ずいるので言っておくと、今回のこれは、2015年のKING OF POP展から始まってこの10年続けてきた作品展とは少し性格がちがいます。 今回の展示はまんが美術館主導のもので、2015年から各地で開催してきたKOP展や彼女展などの、ぼく自身が企画、内容、展示からグッズまで含めて全面的に関わってきた作品展とは、そこが性質を異にするのです。 とはいえ、デビューから描いてきた全ての漫画作品の生原稿の展示は、その量的に2023年に世田谷文学館で開催した『ノット・コンプリーテッド』を凌駕するものです。 繰り返しますが、展示するのは漫画の生原稿のみです‼️イラストが見たいという人は今回は来なくていいですよ。「おれは江口の漫画が見たいんだよ❗️」という人には卒倒するくらい楽しいと思います‼️辺鄙な場所で来るのは大変ですが是非是非‼️お楽しみに‼️